ブログ

1.01の法則

ブログをお読みいただきありがとうございます。
PDCA研究所:セミナー研修のラーニングモアの日々つれずれ、担当の前田です。

今日のテーマは1.01の法則です。

1.01の法則をご存知でしょうか?

1.00を普通の状態として、0.01プラスすると1.01、0.01マイナスすると0.09になります。
この2つの数字はたった0.02の差ですが、これを毎日継続していくとものすごい差になります。
1.01の法則と0.99の法則と呼ぶこともあるそうです。

詳しく見ていきましょう。

■0.01を毎日継続する=1+0.01=1.01
■0.01くらいだからとさぼってしまう=1-0.01=0.99

→1.01の場合
0.01の努力を毎日続けると、1.01に365を乗算させた結果=約38倍になります。

→0.99の場合
0.01ほど毎日サボり続けると、0.99に365を乗算させた結果=-0.97も下がってしまいます。
つまり、スタート時には1.00だったものでも残るのはたった0.03です。

1.01と0.99はたった0.02しか違いません。ですが、その小さな違いを積み重ねていくと、結果的に歴然とした差が出てくるのです。
小さな努力も小さなサボりも、毎日継続することで大きな結果を生みます。  これが、1.01の法則です。

1年後に少しでも成長しているよう、毎日0.01ずつコツコツ努力していく人になりませんか?

営業のお悩みございませんか?

関連記事

  1. 笑顔が仕事に与える効果
  2. PDCAとロジカルシンキングについて 2
  3. マルチタスクをこなすためのポイント
  4. 営業チーム構築と自走化までの距離
  5. 真似ることは学ぶこと
  6. 部下のマネジメント術としての「褒め方」②
  7. PDCAで成果があがる営業力を養う
  8. PDCAサイクル展開により起こる「見える化」について

アーカイブ

PDCA動画

現状若手の営業が育たないのは??

PDCAセミナー

PAGE TOP